腸活×夏バテ予防(3)

2020年6月02日

夏バテ対策は食べて制する~冷しゃぶのおいしいレシピ・正しい付け合せとは?

夏バテ予防には3つの目的を覚えておく

おいしい作り方を覚えて、夏バテ予防にも。

日差しの強さが増す季節、気温がぐんぐん上がってくると心配なのが、「夏バテ」ですよね。皆さんは食事でどのような対策をしていますか? スタミナをつけるために焼肉を食べたり……というのはイメージ先行の話。夏の暑さに負けない体作りのためには、食事面でしっかり抑えておきたいポイントが4つあります。

①主食・主菜・副菜をバランスよく

②朝食抜き、夕食の食べすぎは禁物

③ビタミンB1などビタミンB群をたっぷり

④冷たいものを食べすぎない

でもこれ、頭ではわかっていても、具体的にどんなメニューを実践すればよいかイメージしにくいと感じる人も少なくないでしょう。

そもそもこれらは、①疲労回復を促すこと、②食欲低下を防ぐこと、③免疫力を高く保つことなどを目的として掲げられているため、この3つの目的を覚えておくほうがわかりやすいのです。

確かに、しっかりおいしく食べながら、疲れた身体が早く復活して、病気にも負けない強靭な身体を保てたら理想的ですよね。

ではこれらを満たすために、どのような栄養素や食材・食品を意識すれば良いのかというと、疲労回復にはビタミンB1、食欲増進には酸味のある食材や香辛料、免疫力にはビタミンCや発酵食品が有効とされています。

そしてこれらを実現しやすい夏メニューといえば、「冷しゃぶ」です。

お肉をふわふわに仕上げるコツは「常温の塩水」に泳がせる!

ここでは、夏バテ対策になる“食材の組み合わせ”をご紹介しながら、お肉をふわふわに仕上げるコツも含めてお伝えしたいと思います。

・お肉のオススメは、疲労回復を促すビタミンB1が豊富な「豚肉」。

・酸味や香りのために、トマトやみょうがなどの爽やかな夏野菜をお忘れなく。

・免疫力アップを目指して、キムチや生レモンを絞るひと工夫が大切。

キー食材は、豚肉、トマト、みょうが、レモン、キムチ。ピリリと辛いスプラウトやスパイス、キウイフルーツなどもオススメ。

では次に、お肉をふわふわに仕上げるためのコツです。

・最も重要なのは、ゆで上がった肉を氷水にさらすのではなく、“常温の塩水”に泳がせること。

・肉を冷やしすぎると肉質・脂身を固めてしまうので厳禁。

・肉のたんぱく質は65度以上になると固まりはじめるため、お湯が沸騰した鍋でしゃぶしゃぶするのは絶対にNG。

・「お湯が沸騰→火を止める→肉2~3枚をしゃぶしゃぶ」を繰り返すのがベストな茹で方。

おいしく食べながら暑い夏を乗り切るためにも、豚の冷しゃぶの作り方、ぜひ覚えておいてくださいね!

【材料】2人分

豚しゃぶしゃぶ用………………………………………300g

トマト……………………………………………………1~2個

みょうが…………………………………………………2本

レモン……………………………………………………1個

キムチ……………………………………………………少々

その他お好みの野菜(葉野菜、スプラウトなど)…適宜

【作り方】
(1)片栗粉をうすく広げた皿に、しゃぶしゃぶ用の肉を乗せ、粉をポンポンとうっすらまとわせる。

(2)鍋に水を1L入れ、酒大さじ1を加えて沸騰させる。

(3)沸騰したお湯の火を止め、肉をしゃぶしゃぶする。

(4)レア感がなくなったら取り出し、塩を少々溶かした常温水に放つ。

(5)ザルに上げて水気をしっかり切る。

(6)皿に付け合せ食材を添え、肉を盛り付ければ完成。タレはお好みのものをチョイスすればOK。

主な参照元
あたらしい栄養学(高橋書店、吉田企世子・松田早苗監修)

プロフィールスギアカツキ
食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)、海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)が発売中。

トップページに戻る